「まる適マーク(適正評価マーク)制度」とは、事業者が適切な事業運営体制等を整備、また事業を運営しているということを第三者評価機関である一般社団法人日本不動産取引適性評価機構が認定し、その証として「まる適マーク」の使用を認める制度です。
※まる適マークの制度の目的
•消費者の目に見える適正評価マークで示すことによって、消費者の意識の向上を図ること
•社会的な信用を得るためのインセンティブを事業者に与えること
•不動産関連ガイドライン遵守企業の証とすること
“まる適マーク”誕生の背景
- ①無くなることのない消費者トラブル
例えば、住宅建築やリフォーム工事等、住宅に関する事業者と消費者のトラブル。独立行政法人国民生活センターに寄せられる相談は年々増加傾向にあります。「見積り不備」「約束不履行」「手抜き工事」等、その相談内容は多岐にわたっています。
- ②消費者トラブルを無くすために、誕生!
消費者トラブルを避けるためには、きちんとした事業者を選ぶことが必要です。そこで、一般社団法人日本不動産取引適性評価機構は、事業者やその提供サービスの品質を判断する基準を策定。一般の消費者の方が事業者を選択する上での判断基準ともなるよう、一定レベル以上の事業者に「まる適マーク」を付与し、業務品質のさらなる向上を促しています。
企業適正評価のまる適マークは安心マークです。
- お客様に安心してパートナーとなる会社を選んでいただくマークです。
当機構の「まる適マーク」は、独自に設けた加盟基準を通過した会社に付与されるマークです。
書類審査だけでなく、担当者が直接訪問。また、実際にその会社を利用したお客さまへのヒアリング調査も行い、加盟を決定しています。
企業の「まる適マーク」取得のメリット
- 不動産取引適正評価機構
-
まる適マークでお客様信頼性の向上
会社紹介画面のまる適マークを通じて自社の優良性を客観的にアピールできます- 不動産関連ガイドライン遵守企業の証
- ・国土交通省 「建設業法令遵守ガイドライン」
- ・公益社団法人首都圏不動産公正取引協議会
「おとり広告」の規制 概要及び不動産業者の留意事項・おとり広告ガイドライン) - ・国土交通省 「原状回復」をめぐるトラブルと「ガイドライン」
- ・消費者庁 個人情報の保護に関するガイドラインについて
豊富な情報により、登録企業の詳しい内容紹介から、見積依頼、悩みの解決、各種情報の提供までをフルサポート
資格取得支援
例:太陽光発電アドバイザー、シックハウス診断士、住宅販売士、住宅モゲージプランナー、敷金診断士
●相談 -不動産取引・施工・敷金問題等
●調停 -当事者間の紛争解決に協力
●仲裁 -仲裁人の判断によって紛争解決
・大家四季報誌面・各種イベント支援 ポータルサイト掲載
・新規Webサイトの制作(別途見積もり)CMSの構築などWebシステムのご相談等
一般社団法人日本不動産取引適性評価機構 「まる適マーク」適用条件について
各カテゴリーの『適用条件』は下記の中からお選び下さい。